自閉症、知的障害、発達障害に関する本、セミナー、DVD、療育グッズを扱う通販サイト
携帯版 |
お問い合わせ 03-5923-7188 平日10:00-18:00 info@ryoikushop.jp | |
|
先生方・保護者のための特別支援教育講演会 令和4年8月6日開催ASD ADHD LD 発達障害とは何か?どうとらえて、どう支援していくのか?・・・山内康彦先生保護者体験談・質疑応答・交流会 講師 山内康彦 日時 令和4年8月6日(土)受付9:45 開始10:00 終了予定14:30 お申込みはこちらです。無料。 研修チラシ(PDF)研修案内 ▼ 発達障害 介護職員初任者研修【通学】7・8月コース9・10月コース介護職員初任者研修【通学】7・8月コース9・10月コースお申込みは7・8月コースです。 お申込みは9・10月コースです。 研修チラシ(PDF)研修案内 表 研修チラシ(PDF)研修案内 裏 ▼ 介護 障害者の親なきあとの「お金のこと」事例研究〜Zoom勉強会w〜 令和3年12月19,21日開催障害者の親なきあとの「お金のこと」財産の遺し方〜Zoom勉強会〜質疑応答・交流会 講師 首藤 徹也氏 (外資系生命保険会社FP/一般社団法人あしたパートナーズ 理事) 障害福祉分野を専門としているファイナンシャル・プランナーであり、障害者の親なきあと問題にも精力的に取り組んでいる。社会福祉協議会や障害福祉施設等での勉強会も数多く実施している。 日時 令和4年5月29日(日)開始10:30 終了予定12:00 日時 令和4年9月4日(日)開始10:30 終了予定12:00 日時 令和5年1月21日(土)開始10:30 終了予定12:00 場所 オンライン開催(Zoom開催) 開催1週間前になりましたらアドレスをお送りします。3日間ともに同じ内容です。 お申込みはこちらです。無料。 研修チラシ(PDF)研修案内 ▼ 発達障害 【資格取得研修】 知的障害者移動支援従業者養成研修 令和四年(2022)年度3回開催たった2日間の講義と6時間の実習で あなたも知的障害者のガイドヘルパーとして活躍しませんか? ヘルパーの資格をお持ちでない方はもちろん、 ホームヘルパーの資格をお持ちの方も大歓迎! 知的障害をもつ人と関わってみたい方、ぜひこの機会に資格をお取りください! ガイドヘルパーの概論はもちろんですが、実際に現場に携わっている当法人のスタッフが 経験に基づき、ていねいに、わかりやすくお話いたします。令和四年度(2022)は5月、9月、令和5年1月の3回開催します。 お申込みはこちらです。 研修チラシ(PDF)研修案内(406KB) 案内裏面(410KB) ▼ 移動支援 >> 「知的障害者移動支援従業者養成研修」 【資格取得研修】 強度行動障害支援者養成研修【基礎・実践】令和四年度(2022)4回開催講習を修了されますと、埼玉県知事の定める強度行動障害支援者養成研修【基礎研修・実践研修】修了者として、修了証明書が発行されます。修了証明書で、知的障害者、精神障害者の行動援護サービスに従事することができます。令和四年度(2022)は6月、8月、11月、令和5年(2023)2月の4回開催します。 また、放課後等デイサービスの※加算の対象になります。また、生活介護、短期入所やグループホームにおいて重度加算の配置基準を満たすことができます。研修チラシ(PDF)研修案内 表(441KB) 裏(427KB) お申込みはこちらです。 ▼ 行動援護 >> 資格取得研修「強度行動障害支援者養成研修【基礎・実践】」 【資格取得研修】 清瀬市知的障害者移動支援従業者養成研修【通学式】2020年12月12日、13日開催知的障害者(児)の外出のサポートをするガイドヘルパーとして活躍しませんか?ヘルパーの資格をお持ちでない方はもちろん、 ホームヘルパーの資格をお持ちの方も大歓迎です。 知的障害をもつ人と関わってみたい方、ぜひこの機会に資格をお取りください。ガイドヘルパーの概論はもちろんですが、実際に現場に携わっている当法人のスタッフが 経験に基づき、ていねいに、わかりやすくお話いたします。令和2年12月に開催します。※清瀬市委託事業のため受講条件があります。 研修チラシ(PDF)研修案内(872KB) 案内裏面(734KB) ▼ 移動支援 >> 「移動支援従業者養成研修」 支援者のための障がい児(者)支援技術セミナー 令和元年11月30日開催支援介助法研修会 〜移動支援、介護・介助におけるパニック時の誘導スキル〜廣木道心先生による、保護者、移動支援従事者、放課後等デイサービス従事者、生活介護従事者、就労継続事業所従事者等のための、支援技術セミナーです。支援介助法を利用した、パニック時の誘導法、障がい児(者)特に、自閉症スペクトラム、発達障害をもった方たちへの支援技術のセミナーです。 先生の生の体験談は必聴です。現在もガイドヘルパー、グループホームで支援員として活躍しています。 講師 廣木道心・・・支援介助法協会 日時 令和元年11月30日(土)受付18:00 18:15-20:00 場所 練馬区立勤労福祉会館 和室 練馬区東大泉5-40-36 お申込みはこちらです。無料。 研修チラシ(PDF)研修案内 ▼ 支援介助法 【講演会】 発達の課題を持つ生徒が高校進路を選ぶ際の15のチェックポイント 令和元年11月3日開催発達の課題を持つ生徒が高校進路を選ぶ際の15のチェックポイント〜自閉症作家として世界中に読者を持つ東田直樹氏を見出した校長が語る〜 今だから話せる、明蓬館SNEC誕生の裏側、試行錯誤の歴史、毎日起きていることをお話します。 講師 日野公三・・・明蓬館高等学校 校長 経産省も乗り込む教育改革と令和で生き残る人材像を学ぶ 講師 沖山賢吾・・・進学コンサルタント、沖山教育研究所所長 日時 令和元年11月3日(日)開場9:15 開始9:30-11:45 場所 武蔵浦和コミュニティセンター8・9階 さいたま市南区別所7-20-1 お申込みはこちらです。無料。 研修チラシ(PDF)研修案内 ▼ 発達障害 【講演会】 自傷・他害・パニックは防げますか? 平成31年1月24日開催定員に達したため受付終了しました。 発達障害は神経発達の障がいです発達障害は、神経発達に遅れのある症候群を指す言葉です。 一生治らない脳機能の障害という見方は、一時代前のものとなりました。 神経発達の障害ですから、言葉では治りません。「いくら言ってもわからない」お子さんも、言葉以前のアプローチ=身体アプローチによって発達していきます。 その方法をお伝えする講座です。 講師 栗本啓司氏 浅見淳子氏 日時 平成31年1月24日(木)9:30-11:30 場所 成美教育文化会館 大研修室 地図 東久留米市東本町8-14 お申込みはこちらです。資料代500円。当日受付にてお支払いください。 研修チラシ(PDF)研修案内 ▼ 支援介助法 【保育研修】発達と遊び 〜アートの手法を使った療育の実践〜前回大好評だった保育研修!『発達と遊び 〜アートの手法を使った療育の実践〜』アート療育って、何? ということから始まり、実践力をあげていくための、遊びの基礎を学びます。 平成30年10月19日、20日の2回開催します。両日ともに同じ内容です。ご都合のよい日にお越しください。 ▼ 保育 >> 【保育研修】発達と遊び アートの手法を使った療育の実践【セミナー】 発達障害の人から学ぶ業務の能率化 9月9日東京池袋開催たまみずき企業向けセミナー第一弾「発達障害の人から学ぶ業務の能率化」〜 発達障害を知ることで、周りへの関わり方が変わる! 〜 講師からのコメント ものの見え方、聞こえ方、感じ方、考え方、言葉の受け止め方、すべてひとそれぞれ、一人ひとり違うものです。 その違いは、相手にはわかるものではありません。自分自身にしかわからないものです。 特に発達障がいと呼ばれる人たちは、一般の人たちとは「少し違う」ものごとの捉え方をしていることが多いものです。 それは、ことの良し悪しではなく、「違うもの」として、我々はとらえなければいけません。その違いを知ることで、自分の関わり方が変わり、相手の反応も変わってくるのです。 このセミナーでは、発達障害とはどのようなものか基礎を学び、彼らがどのように物事を感じているかを体験、実感していただきます。 ▼ 発達障害 >> セミナー「発達障害の人から学ぶ業務の能率化」 |